Blog/Opinion

システム障害で揺らぐ企業イメージ

システム障害で揺らぐ企業イメージ

投稿日:2022年1月20日/更新日:2022年4月12日

システム障害

IT社会へと変化を続ける現代社会ですが、便利になる一方で様々な問題、弊害が発生していることも事実です。

今回は、IT社会へと変化する現在において、企業がシステム障害に対するリスクマネジメントをすることの重要性について見ていきます。

 

事例①:AWS

この問題は米国時間12月7日に発生した障害により、NetflixやDisney+などの複数のサービス、アマゾンの配送サービスに影響が生じたものです。

12月と言う時期もあり、ホリデーシーズンのショッピングにも影響を与える可能性があるとして憂慮されました

この障害は配送サービスのドライバーとのコミュニケーションに使用する社内アプリにも影響を与えており、配達荷物が配送車の中に閉じ込められた状態となっていました。

同様に、Amazon Flexの配達員も、社内アプリにログインできず、配送の割り当てを受けられない状態となっていました。

のちにAWSは今回の障害の原因は複数のネットワーク機器の障害にあり、完全復旧までの時間は不明との情報を発表しました。

 

事例②:みずほ銀行

みずほ銀行は2002年と2011年に続き、2021年にも大規模なシステム障害を起こしました。

このような事実に対して、みずほ銀行は4000億円以上を投じて勘定系システムを全面刷新しましたが依然としてシステム障害を繰り返しています。

みずほ銀行は、ATMに挿入したキャッシュカードや通帳が戻らないなどのトラブルについての障害は自身に問題があったことを認めました。

しかし、外貨建て送金をめぐる障害についてはシステム構築を行った、日立製作所側の危機トラブルが原因であると主張しました。

この主張に関して、実際に顧客との接点となっているのはみずほ銀行であり、日立製作所ではないため、顧客からすれば不信感を抱くのはみずほ銀行に対してであることは明らかです。

 

 

これらの事例から分かるようにIT化するにつれて多くのメリットがもたらされる一方でデメリットも存在していることは明らかです。

システムダウンは、企業イメージの低下や社会に対する甚大な影響など、被害が深刻化するリスクがあることを忘れてはいけません。

また、ハッキングやサイバー攻撃など様々な危機があることを念頭に、システム運用に対するリスクマネジメントは企業にとって櫃スの課題と言えるでしょう。

 

参考:アマゾンのAWSで障害、配達中の荷物がバンに閉じ込められる | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

参考:なぜ、みずほ銀行はシステム障害を繰り返すのか?|オンラインMBAなら『ビジネス・ブレークスルー大学大学院』 (ohmae.ac.jp)

関連記事