サービスドミナントロジックで「価値」の本質を再考する
Blog/Opinion
DX でコストを10分の1にしたダイキンの事例
- TOP
- BLOG/OPINION
- ビジネス
- マーケティング
DX でコストを10分の1にしたダイキンの事例
DX でコストを10分の1にしたダイキンの事例
DX (デジタルトランスフォーメーション)が 様々な 業界・企業で 進められて います。日本 の 大手空調 メーカー である ダイキン工業は、 2019 年 2 月から 広告キャンペーンにおける データの管理・活用を 円滑にする MAツールを導入 しました。その結果として、 同年 11 月に開始した冬商戦向けの マーケティング施策では、 開始から 2 カ月で CPA( Cost Per Action )が 10分の1 まで おさえることが できました。マーケティングデータの 分析・活用・管理を ソリューション を用いて、最適化 することの効果が如実に表れていると言えます。これほどまでに CPA を削減できた 理由は 何なのでしょうか。また、マーケティング において ツール導入が もたらす その他の メリットを考えます。
エアコン業界の夏冬商戦
エアコンが 売れる夏と冬の年2回が ダイキンにとって 商売のかなめの時期に あたります。ダイキン工業は、夏は「除湿に強いダイキン」、冬は「世界で唯一加湿ができるエアコン」 という特徴のある製品を 持っています。エアコン は、購入してから 平均して 約 13 年使われる商品 であり、顧客が エアコン を買い替えるときに、ダイキンの ブランドを 想起してもらもらえるか が売り上げを 左右します。そのため、年 2 回の 商戦ピークに 合わせて、テレビ CM 、デジタル広告、自社サイト、交通広告や SNS などの様々な メディア を通して、大々的な 広告キャンペーン が毎年 行われています。ところが、同社では これまで これらの毎年 2 回の 大広告キャンペーンに どれだけの効果があるか、また施策 の振り返り や 次年度に向けての改善 などを行っていなかった といいます。マーケティング において、施策を 行う際に PDCA のサイクルを回すことが 重要と されていますが、ここでは P と D のみの繰り返しであったと言えます。
PDCA を回せない要因は 膨大なデータの量
なぜ マーケティング施策の 評価・改善 が行われていなかったのでしょうか。それは、各広告 メディアで 担当者が異なること、 夏と冬の商戦で 広告内容や 評価指標が 変わること などで、包括的な 評価やデータ共有 が難しいという課題 がありました。さらに 問題であったのが、テレビ CM 、デジタル広告、自社サイト、 SNS などそれぞれのメディアから得られる「データの多さ」と「指標の複雑さ」です。 SNS 中でも、 Twitter や YouTube 、 Facebook 、 Instagram などでデータレポート や指標 が異なり、どの数値に 目をつけるべきか がはっきり 分かりません。
このように 混沌と 散らばった様々なメディアの データや レポート、指標を 統一し、一括管理できる システム が必要でした。
クラウド型 MI プラットフォーム「Datorama(ダートラマ)」の導入
そこでダイキンが 2019 年 2 月に導入したソリューションが、「Datorama(ダートラマ)」という クラウド型の マーケティング インテリジェンス プラットフォーム です。このダートラマ 導入により、主に 以下のメリットが もたらされました。
- 複数の異なるメディアの データの抽出・統合作業の自動化による 時間と労働の削減
- クラウド型 であるため、様々なステークホルダーと データ共有 が可能
- 注目すべき指標、KPI などについての 社内での議論を 活発化
その 全体的な結果が、CPA が 2 カ月で 10 分の 1 に削減できたという数字に 如実に表れています。特に、データを社内だけでなく 社外の関係者とも 共有できることは、業務や やり取りのスピードにも 大きく影響します。 DX 時代において データ管理を見直す 重要性が 問われています。
☞ MAツール活用に関連する記事はこちら
参考:MarkeZine「ダイキンが「Datorama」導入でCPAを10分の1に削減できたわけ/膨大なデータとどう向き合う?」(https://markezine.jp/article/detail/33311)
関連記事
scroll